電話でのお問い合わせは027-387-0301
パソコンくらぶフレンズへようこそ。
当校は受講者様の勉強したい内容や範囲、ペース、スケジュール等様々なご要望を細かくお聞きしインストラクターが一人一人の生徒さんに親切、丁寧にご対応させて頂く事ができる授業スタイルを取っています。
小学校でプログラミングの授業が必須になりました。
パソコンくらぶフレンズは様々な子供のパソコンイベントの開催や
長年子供のパソコン学習に携わってきた経験からプログラミングだけでなくインターネットの正しい使い方、今後高校、大学、社会人になってから
必要とされるWord、Excel、インターネット全般の知識を身に着けていきます。
先ずは無料学習で教室の雰囲気を体験してみてください(^^)/
最近はパソコン、スマートフォンでインターネットが使えて当たり前の社会になってきています。様々な情報をネットで確認したりまた申請、手続きなど(最近だとワクチン接種)もネットになってこれが出来ないシニア世代には暮らしづらい世の中になってきています。
子供や孫に頼むのも気が引けて、教えてもらうともケンカになるし…
そんなお悩みをパソコンくらぶフレンズが解決します。
シニア世代が理解できるように親切丁寧にパソコン、スマートフォンの勉強を進めて行きます。会社でのお仕事でのわからないことなど範囲を絞っての勉強コースです。
会社でのお仕事でのわからないことなど範囲を絞っての勉強コースです。
こんなことがスキルアップコースで出来ます
・毎日のエクセルでデータ管理の効率性をあげる関数やその他の機能
・ダイレクトメールを送る際のはがきや封筒への宛名印刷方法
・効果的なPOP作成
・パソコン操作などの作業の流れの手順書の作り方
デジタルカメラのデータ取り込み・編集・印刷・アルバム作成、
簡単なインターネットの利用方法など無理なくパソコンライフを楽しんでいただくための操作方法を学んで行きます!また町内会の書類作成の対応も致します。
・初めてのネットインターネットでお買い物
・証券会社口座開設から取引開始まで
・ネット銀行口座開設から振込みの仕方
・旅行でのホテル予約できるまで
・スマートフォンの使い方
・家計簿作成
・ブログの作成方法
2019のバージョンの出題形式は「マルチプロジェクト」を採用しています。
「マルチプロジェクト」とは、5個〜7個の「小さなプロジェクト(大きい問題)」で構成されます。ひとつのプロジェクトには4個〜7個の「タスク(小さい問題)」と呼ばれる問題が含まれており、プロジェクトごとに一つのファイルが開き、そのファイルに対して指示された操作を行います。各プロジェクトは互いに独立しているので、1番目のプロジェクトで行った操作が、2番目のプロジェクトに影響することはありません。
詳しくは詳細は、オデッセイコミュニケーションズのHPをご覧ください
スクラッチ(Scratch)を使ってプログラム体験をします。
スクラッチは、MITメディアラボが開発したプログラミングの入門編に向いているプグラム環境です。これを使えば小学生も簡単にプログラミングができ簡単なゲームを作り「考える創造する力を身に付けることができます」
〒370-0851
高崎市上中居町294-1 S-15 201号室
TEL.027-387-0301
stepinc@stepinc.net
場所:伊勢崎市富塚町
(伊勢崎市民プラザ内)
市民プラザの詳細はこちら
TEL.027-387-0301
stepinc@stepinc.net